暮らしにささやかな彩りと喜びを
北欧雑貨を取り扱う小さなお店です
ITEM LIST
-
plate18cm/Rorstrand/PUCK
¥2,420
スウェーデンを代表する陶器メーカーロールストランド社のプックです。 オフホワイトに植物の実が淡いブルーグレーで描かれています。丸みのあるフォルムが可愛く、リム部分も滑らかに。バックスタンプはイラスト入りで遊び心があります。スコーンやマフィンなどの焼き菓子やグリーンサラダなどがよく合いそうです。 +++++++++++++++ brand:Rorstrand series:PUCK design:Unknown age:Unknown size:φ180(mm) condition:表面に小さな斑点が少しあります。それ以外は良好な状態です。 +++++++++++++++ +about Rorstrand 欧州で2番目に古い歴史を持つ1726年創業のスウェーデン王室御用達の陶器メーカー。約300年の歴史の中で生み出されたデザインは数え切れないほどあり、コレクターも多くいます。1900年のパリ世界博覧会で国際的躍進を遂げ、今でも「ノーベル賞」の授賞式後の晩餐会で同社の食器が使用されるほどです。2001年~フィンランドのイッタラの傘下となりましたが、その後もブランドは存続され、Mon Amie、Ostindia、Swedish Graceなど北欧を代表するデザインを作り続けています。 +お買い求めにあたって こちらの商品は北欧の家庭で長く生活をともにしてきたヴィンテージ品です。そのため新しいものとは違い、その年月を感じる痕跡があります。できるだけ説明文に記載は致しますが、微細な全てのサインをお伝えすることができかねます。ご質問がある際はご購入前にお気軽にご連絡ください。そうしたヴィンテージ品であることをご理解の上ご注文いただきますようお願い申し上げます。
-
plate18cm/Rorstrand/PUCK
¥2,420
スウェーデンを代表する陶器メーカーロールストランド社のプックです。 オフホワイトに植物の実が淡いブルーグレーで描かれています。丸みのあるフォルムが可愛く、リム部分も滑らかに。バックスタンプはイラスト入りで遊び心があります。スコーンやマフィンなどの焼き菓子やグリーンサラダなどがよく合いそうです。 +++++++++++++++ brand:Rorstrand series:PUCK design:Unknown age:Unknown size:φ180(mm) condition:プリントにスレや重なっている部分があります。 +++++++++++++++ +about Rorstrand 欧州で2番目に古い歴史を持つ1726年創業のスウェーデン王室御用達の陶器メーカー。約300年の歴史の中で生み出されたデザインは数え切れないほどあり、コレクターも多くいます。1900年のパリ世界博覧会で国際的躍進を遂げ、今でも「ノーベル賞」の授賞式後の晩餐会で同社の食器が使用されるほどです。2001年~フィンランドのイッタラの傘下となりましたが、その後もブランドは存続され、Mon Amie、Ostindia、Swedish Graceなど北欧を代表するデザインを作り続けています。 +お買い求めにあたって こちらの商品は北欧の家庭で長く生活をともにしてきたヴィンテージ品です。そのため新しいものとは違い、その年月を感じる痕跡があります。できるだけ説明文に記載は致しますが、微細な全てのサインをお伝えすることができかねます。ご質問がある際はご購入前にお気軽にご連絡ください。そうしたヴィンテージ品であることをご理解の上ご注文いただきますようお願い申し上げます。
-
soup plate/Rorstrand/PUCK
¥3,300
スウェーデンを代表する陶器メーカーロールストランド社のプックです。 オフホワイトに植物の実が淡いブルーグレーで描かれています。丸みのあるフォルムが可愛く、リム部分も滑らかに。バックスタンプはイラスト入りで遊び心があります。スコーンやマフィンなどの焼き菓子やグリーンサラダなどがよく合いそうです。 +++++++++++++++ brand:Rorstrand series:PUCK design:Unknown age:Unknown size:φ205 H40(mm) condition:プリントが薄くなっている部分、裏に薄い青の点が一つあります。ヴィンテージとして良好な状態です。 +++++++++++++++ +about Rorstrand 欧州で2番目に古い歴史を持つ1726年創業のスウェーデン王室御用達の陶器メーカー。約300年の歴史の中で生み出されたデザインは数え切れないほどあり、コレクターも多くいます。1900年のパリ世界博覧会で国際的躍進を遂げ、今でも「ノーベル賞」の授賞式後の晩餐会で同社の食器が使用されるほどです。2001年~フィンランドのイッタラの傘下となりましたが、その後もブランドは存続され、Mon Amie、Ostindia、Swedish Graceなど北欧を代表するデザインを作り続けています。 +お買い求めにあたって こちらの商品は北欧の家庭で長く生活をともにしてきたヴィンテージ品です。そのため新しいものとは違い、その年月を感じる痕跡があります。できるだけ説明文に記載は致しますが、微細な全てのサインをお伝えすることができかねます。ご質問がある際はご購入前にお気軽にご連絡ください。そうしたヴィンテージ品であることをご理解の上ご注文いただきますようお願い申し上げます。
-
soup plate/Rorstrand/PUCK
¥3,300
スウェーデンを代表する陶器メーカーロールストランド社のプックです。 オフホワイトに植物の実が淡いブルーグレーで描かれています。丸みのあるフォルムが可愛く、リム部分も滑らかに。バックスタンプはイラスト入りで遊び心があります。スコーンやマフィンなどの焼き菓子やグリーンサラダなどがよく合いそうです。 +++++++++++++++ brand:Rorstrand series:PUCK design:Unknown age:Unknown size:φ205 H40(mm) condition:プリントが薄くなっている部分があります。ヴィンテージとして良好な状態です。 +++++++++++++++ +about Rorstrand 欧州で2番目に古い歴史を持つ1726年創業のスウェーデン王室御用達の陶器メーカー。約300年の歴史の中で生み出されたデザインは数え切れないほどあり、コレクターも多くいます。1900年のパリ世界博覧会で国際的躍進を遂げ、今でも「ノーベル賞」の授賞式後の晩餐会で同社の食器が使用されるほどです。2001年~フィンランドのイッタラの傘下となりましたが、その後もブランドは存続され、Mon Amie、Ostindia、Swedish Graceなど北欧を代表するデザインを作り続けています。 +お買い求めにあたって こちらの商品は北欧の家庭で長く生活をともにしてきたヴィンテージ品です。そのため新しいものとは違い、その年月を感じる痕跡があります。できるだけ説明文に記載は致しますが、微細な全てのサインをお伝えすることができかねます。ご質問がある際はご購入前にお気軽にご連絡ください。そうしたヴィンテージ品であることをご理解の上ご注文いただきますようお願い申し上げます。
-
cup&Saucer / ARABIA / OTSO
¥9,000
ウラ・プロコッペがフォルムデザインを手がけたSモデルシリーズ、オッソのトールサイズのコーヒーカップ&ソーサーです。デコレーションはライヤ・ウオシッキネンが手がけました。 オッソはフィンランド神話に出てくる森の主である熊のことを意味します。どんぐりや花が描かれており、森を愛し尊ぶ想いがウオシッキネンらしく繊細にそして存在感を放って描かれているようです。製造期間が短く、希少度が高い作品です。 +++++++++++++++ brand:ARABIA series:OTSO design: Ulla Procoppe + Raija Uosikkinen age:1975 - 1978 size:cup)φ68 H78/saucer)φ120(mm) condition:ソーサーにカトラリー傷が見られます。また、カップ内部に小さな白点があります。それ以外はヴィンテージとして良好な状態です。 +++++++++++++++ +about "ARABIA" フィンランドで最も有名な陶磁器ブランドの一つである「アラビア(ARABIA)」はへルシンキ郊外の「アラビア」地区で1873年に創業した窯です。2007年にフィスカース社の傘下になっています。Kaj Franck、Ulla Procopé、Raija Uosikkinen、Esteri Tomulaなど世界屈指のデザイナー達が多く在籍していました。その作品は140年以上フィンランドの人の生活に馴染み、美しく、使いやすく、長く長く受け継がれ、世界も魅了しています。 +お買い求めにあたって こちらの商品は北欧の家庭で長く生活をともにしてきたヴィンテージ品です。そのため新しいものとは違い、その年月を感じる痕跡があります。できるだけ説明文に記載は致しますが、微細な全てのサインをお伝えすることができかねます。ご質問がある際はご購入前にお気軽にご連絡ください。そうしたヴィンテージ品であることをご理解の上ご注文いただきますようお願い申し上げます。
-
Cup&Saucer / ARABIA / MERI
¥8,800
メリとはフィンランド語で海を意味する言葉。青碧のようなベースの色にカップは黒、ソーサーは黒と茶色のハンドペイントのラインで引き締められています。同じものが一つとない黒い斑点はまるで泡のようで、穏やかな深海にいるような深い青碧色に魅入り、本国でも人気の高いデザインの一つです。男女問わず使いやすいカラーなのも人気の理由の一つかもしれません。 +++++++++++++++ brand:ARABIA series:MERI design: Ulla Procoppe age:1975 - 1981 size:cup)φ68 H78/saucer)φ120(mm) condition:ソーサーにカトラリー傷が見られます。それ以外はヴィンテージとして良好な状態です。 +++++++++++++++ +about "ARABIA" フィンランドで最も有名な陶磁器ブランドの一つである「アラビア(ARABIA)」はへルシンキ郊外の「アラビア」地区で1873年に創業した窯です。2007年にフィスカース社の傘下になっています。Kaj Franck、Ulla Procopé、Raija Uosikkinen、Esteri Tomulaなど世界屈指のデザイナー達が多く在籍していました。その作品は140年以上フィンランドの人の生活に馴染み、美しく、使いやすく、長く長く受け継がれ、世界も魅了しています。 +お買い求めにあたって こちらの商品は北欧の家庭で長く生活をともにしてきたヴィンテージ品です。そのため新しいものとは違い、その年月を感じる痕跡があります。できるだけ説明文に記載は致しますが、微細な全てのサインをお伝えすることができかねます。ご質問がある際はご購入前にお気軽にご連絡ください。そうしたヴィンテージ品であることをご理解の上ご注文いただきますようお願い申し上げます。
-
cup&sauser/Rorstrand/Gron Anna
¥5,800
Gron Annaは1898-2002年と休止期間を途中2回挟みますが非常に長くスウェーデンの人に愛されたデザインです。オフホワイトにグリーンの装飾。カラーリングはシンプルですが、クラシカルで繊細な植物や花のデコレーションがカップにもソーサーにも満遍なく施され、女性的で上品なデザインです。こちらはティーカップサイズと容量大きく、同型であれば綺麗にスタッキングも可能です。バックスタンプにVDN(消費者センターのようなもの)とあり、こちらのマークは使用した期間が1951−1973年の間なのでこのカップもその時に作られたものだと思われます。 +++++++++++++++ brand:Rorstrand series: Gron Anna designer:Gron Anna age:1951 - 1973 size:cup)φ95 H70/saucer)φ160(mm) condition : 目立った傷もなく良好な状態です。 +++++++++++++++ +about Rorstrand 欧州で2番目に古い歴史を持つ1726年創業のスウェーデン王室御用達の陶器メーカー。約300年の歴史の中で生み出されたデザインは数え切れないほどあり、コレクターも多くいます。1900年のパリ世界博覧会で国際的躍進を遂げ、今でも「ノーベル賞」の授賞式後の晩餐会で同社の食器が使用されるほどです。2001年~フィンランドのイッタラの傘下となりましたが、その後もブランドは存続され、Mon Amie、Ostindia、Swedish Graceなど北欧を代表するデザインを作り続けています。 +お買い求めにあたって こちらの商品は北欧の家庭で長く生活をともにしてきたヴィンテージ品です。そのため新しいものとは違い、その年月を感じる痕跡があります。できるだけ説明文に記載は致しますが、微細な全てのサインをお伝えすることができかねます。ご質問がある際はご購入前にお気軽にご連絡ください。そうしたヴィンテージ品であることをご理解の上ご注文いただきますようお願い申し上げます。
-
cup&sauser/Rorstrand/Gron Anna
¥5,800
Gron Annaは1898-2002年と休止期間を途中2回挟みますが非常に長くスウェーデンの人に愛されたデザインです。オフホワイトにグリーンの装飾。カラーリングはシンプルですが、クラシカルで繊細な植物や花のデコレーションがカップにもソーサーにも満遍なく施され、女性的で上品なデザインです。こちらはティーカップサイズと容量大きく、同型であれば綺麗にスタッキングも可能です。バックスタンプにVDN(消費者センターのようなもの)とあり、こちらのマークは使用した期間が1951−1973年の間なのでこのカップもその時に作られたものだと思われます。 +++++++++++++++ brand:Rorstrand series: Gron Anna designer:Gron Anna age:1951 - 1973 size:cup)φ95 H70/saucer)φ160(mm) condition : 目立った傷もなく良好な状態です。 +++++++++++++++ +about Rorstrand 欧州で2番目に古い歴史を持つ1726年創業のスウェーデン王室御用達の陶器メーカー。約300年の歴史の中で生み出されたデザインは数え切れないほどあり、コレクターも多くいます。1900年のパリ世界博覧会で国際的躍進を遂げ、今でも「ノーベル賞」の授賞式後の晩餐会で同社の食器が使用されるほどです。2001年~フィンランドのイッタラの傘下となりましたが、その後もブランドは存続され、Mon Amie、Ostindia、Swedish Graceなど北欧を代表するデザインを作り続けています。 +お買い求めにあたって こちらの商品は北欧の家庭で長く生活をともにしてきたヴィンテージ品です。そのため新しいものとは違い、その年月を感じる痕跡があります。できるだけ説明文に記載は致しますが、微細な全てのサインをお伝えすることができかねます。ご質問がある際はご購入前にお気軽にご連絡ください。そうしたヴィンテージ品であることをご理解の上ご注文いただきますようお願い申し上げます。
-
cup&saucer/Rorstrand/Elisabeth
¥6,000
ロールストランドで最も人気のあるデザイナーの1人、マリアンヌ・ウエストマンがデザインしたエリザベスのティーカップとソーサーです。色違いにANNIKAシリーズがあります。 グレーをベースとし、深みのある藍色と濃いモスグリーンのハンドペイントがやわらかく落ち着いた印象を与えます。とろりとした釉薬に丸みのあるフォルムはどこか可愛らしさがあり、どこかマリアンヌ・ウエストマンらしさがあります。シンプルなデザインであっても、長い年月を経てもいつまでも愛される魅力がある作品です。 +++++++++++++++ brand:Rorstrand series:Elisabeth design:Marianne Westman age:1969- 1981 size:cup)φ94 H83/saucer)φ160(mm) condition:使用感はありますが、全体的にヴィンテージとしては良好な状態です。 +++++++++++++++ +about Rorstrand 欧州で2番目に古い歴史を持つ1726年創業のスウェーデン王室御用達の陶器メーカー。約300年の歴史の中で生み出されたデザインは数え切れないほどあり、コレクターも多くいます。1900年のパリ世界博覧会で国際的躍進を遂げ、今でも「ノーベル賞」の授賞式後の晩餐会で同社の食器が使用されるほどです。2001年~フィンランドのイッタラの傘下となりましたが、その後もブランドは存続され、Mon Amie、Ostindia、Swedish Graceなど北欧を代表するデザインを作り続けています。 +お買い求めにあたって こちらの商品は北欧の家庭で長く生活をともにしてきたヴィンテージ品です。そのため新しいものとは違い、その年月を感じる痕跡があります。できるだけ説明文に記載は致しますが、微細な全てのサインをお伝えすることができかねます。ご質問がある際はご購入前にお気軽にご連絡ください。そうしたヴィンテージ品であることをご理解の上ご注文いただきますようお願い申し上げます。
-
cup&saucer/Rorstrand/Elisabeth
¥6,000
ロールストランドで最も人気のあるデザイナーの1人、マリアンヌ・ウエストマンがデザインしたエリザベスのティーカップとソーサーです。色違いにANNIKAシリーズがあります。 グレーをベースとし、深みのある藍色と濃いモスグリーンのハンドペイントがやわらかく落ち着いた印象を与えます。とろりとした釉薬に丸みのあるフォルムはどこか可愛らしさがあり、どこかマリアンヌ・ウエストマンらしさがあります。シンプルなデザインであっても、長い年月を経てもいつまでも愛される魅力がある作品です。 +++++++++++++++ brand:Rorstrand series:Elisabeth design:Marianne Westman age:1969- 1981 size:cup)φ94 H83/saucer)φ160(mm) condition:カップに薄く引っ掻いたような跡がありますが、その他は全体的にヴィンテージとしては良好な状態です。 +++++++++++++++ +about Rorstrand 欧州で2番目に古い歴史を持つ1726年創業のスウェーデン王室御用達の陶器メーカー。約300年の歴史の中で生み出されたデザインは数え切れないほどあり、コレクターも多くいます。1900年のパリ世界博覧会で国際的躍進を遂げ、今でも「ノーベル賞」の授賞式後の晩餐会で同社の食器が使用されるほどです。2001年~フィンランドのイッタラの傘下となりましたが、その後もブランドは存続され、Mon Amie、Ostindia、Swedish Graceなど北欧を代表するデザインを作り続けています。 +お買い求めにあたって こちらの商品は北欧の家庭で長く生活をともにしてきたヴィンテージ品です。そのため新しいものとは違い、その年月を感じる痕跡があります。できるだけ説明文に記載は致しますが、微細な全てのサインをお伝えすることができかねます。ご質問がある際はご購入前にお気軽にご連絡ください。そうしたヴィンテージ品であることをご理解の上ご注文いただきますようお願い申し上げます。
-
cup&saucer/Rorstrand/Annika
¥4,400
ロールストランドで最も人気のあるデザイナーの1人、マリアンヌ・ウエストマンがデザインしたアニカのカップとソーサーです。色違いにエリザベスシリーズがあります。 グレージュをベースとし、温かいブラウンとオレンジの組み合わせが、どことなく和のような懐かしさを感じさせます。とろりとした釉薬に丸みのあるフォルムはどこか可愛らしさがあり、マリアンヌ・ウエストマンらしさがあります。シンプルなデザインであっても、長い年月を経てもいつまでも愛される魅力がある作品です。 +++++++++++++++ brand:Rorstrand series:ANNIKA design:Marianne Westman age:1972 - 1983 size:cup)φ85 H55/saucer)φ140(mm) condition:一箇所色が抜けているような場所とペイントがはみ出ている場所があります。全体的にヴィンテージとしては良好な状態です。 +++++++++++++++ +about Rorstrand 欧州で2番目に古い歴史を持つ1726年創業のスウェーデン王室御用達の陶器メーカー。約300年の歴史の中で生み出されたデザインは数え切れないほどあり、コレクターも多くいます。1900年のパリ世界博覧会で国際的躍進を遂げ、今でも「ノーベル賞」の授賞式後の晩餐会で同社の食器が使用されるほどです。2001年~フィンランドのイッタラの傘下となりましたが、その後もブランドは存続され、Mon Amie、Ostindia、Swedish Graceなど北欧を代表するデザインを作り続けています。 +お買い求めにあたって こちらの商品は北欧の家庭で長く生活をともにしてきたヴィンテージ品です。そのため新しいものとは違い、その年月を感じる痕跡があります。できるだけ説明文に記載は致しますが、微細な全てのサインをお伝えすることができかねます。ご質問がある際はご購入前にお気軽にご連絡ください。そうしたヴィンテージ品であることをご理解の上ご注文いただきますようお願い申し上げます。
-
cup&saucer/Rorstrand/Annika
¥4,400
ロールストランドで最も人気のあるデザイナーの1人、マリアンヌ・ウエストマンがデザインしたアニカのカップとソーサーです。色違いにエリザベスシリーズがあります。 グレージュをベースとし、温かいブラウンとオレンジの組み合わせが、どことなく和のような懐かしさを感じさせます。とろりとした釉薬に丸みのあるフォルムはどこか可愛らしさがあり、マリアンヌ・ウエストマンらしさがあります。シンプルなデザインであっても、長い年月を経てもいつまでも愛される魅力がある作品です。 +++++++++++++++ brand:Rorstrand series:ANNIKA design:Marianne Westman age:1972 - 1983 size:cup)φ85 H55/saucer)φ140(mm) condition:傷はなく、ヴィンテージとしては良好な状態です。 +++++++++++++++ +about Rorstrand 欧州で2番目に古い歴史を持つ1726年創業のスウェーデン王室御用達の陶器メーカー。約300年の歴史の中で生み出されたデザインは数え切れないほどあり、コレクターも多くいます。1900年のパリ世界博覧会で国際的躍進を遂げ、今でも「ノーベル賞」の授賞式後の晩餐会で同社の食器が使用されるほどです。2001年~フィンランドのイッタラの傘下となりましたが、その後もブランドは存続され、Mon Amie、Ostindia、Swedish Graceなど北欧を代表するデザインを作り続けています。 +お買い求めにあたって こちらの商品は北欧の家庭で長く生活をともにしてきたヴィンテージ品です。そのため新しいものとは違い、その年月を感じる痕跡があります。できるだけ説明文に記載は致しますが、微細な全てのサインをお伝えすることができかねます。ご質問がある際はご購入前にお気軽にご連絡ください。そうしたヴィンテージ品であることをご理解の上ご注文いただきますようお願い申し上げます。
-
cup&saucer/Jens.H.Quistgaard/RELIEF
¥7,700
デンマークのデザイナークイストゴーによるレリーフシリーズです。 その名の通り葉の模様が全体に刻まれ、まるで北欧の森のようです。 穏やかなくすんだマスタード色は和のテーブルにもよく馴染みます。マットな釉薬によりさらさらとしたやさしい手触りも含め、食卓を華やかにそして上品な印象を与えます。 多くの人に愛され実に30年もの間作り続けられ、様々なテーブルウェアがシリーズになりました。そしてその間に運営元がKronjyden(クロニーデン)、Nissen(ニッセン)、Bing & Grondahl(ビング・オー・グレンダール)と3社変わり、バックスタンプもその時の社名のものになっています。時代を超えて愛され続けるRELIEFはデンマークを代表する作品と言っても過言ではないでしょう。 +++++++++++++++ brand:KRONJYDEN series:RELIEF design: Jens.H.Quistgaard age:1958-1988 size:cup)φ75 H60/saucer)φ150 (mm) condition : 製造時にできたと思われる痕跡がカップ底と口側エッジのハンドル付近に見られますが、特に問題はありません。 +++++++++++++++ +about Jens Harald Quistgaard(イェンス・クィストゴー)1919-2008 デンマーク・コペンハーゲン生まれ。1954年ミラノのトリエンナーレにおいて金賞を受賞、また同年Dansk International Designs LTD.を設立し経営者兼デザイナーとなる。1980年代初頭までDANSK(ダンスク)のチーフデザイナーとして活躍し1993年にデンマークへ戻ってからも2008年に亡くなる数ヶ月前までデザイナーとして創作活動を続けた。代表作にRELIEF,CORDIAL,RUNEなどがある。 +お買い求めにあたって こちらの商品は北欧の家庭で長く生活をともにしてきたヴィンテージ品です。そのため新しいものとは違い、その年月を感じる痕跡があります。できるだけ説明文に記載は致しますが、微細な全てのサインをお伝えすることができかねます。ご質問がある際はご購入前にお気軽にご連絡ください。そうしたヴィンテージ品であることをご理解の上ご注文いただきますようお願い申し上げます。
-
cup&saucer/Soholm/Sonja
¥3,850
スーホルムのソニヤシリーズです。デンマークらしいライトグレーをベースに飴色のようなブラウンの釉薬が優しく落ち着いた雰囲気を醸しています。ソーサーはずっしりとしたつくりで、縁がしっかり立ち上がっている形状です。サイドに小さなお菓子を並べてコーヒーを飲むのに最適です。 +++++++++++++++ brand:Soholm series:SONJA design: Joseph Simon age:1960-70s size:cup)φ85 H68/saucer)φ150 H28 (mm) condition : 経年による色変化は僅かにありますが、良好な状態です。 +++++++++++++++ +about Soholm スーホルムは1835年から1996年までデンマークの小さな島ボーンホルム島で稼働していた、デンマーク最古の陶器メーカーです。土の良さを感じる数々の名作を生み出したメーカーで、和の陶芸とどことなく雰囲気が似ているように思います。和のシーンに合うような作品が多く、暮らしに取り入れやすいブランドです。tsumiki の店舗ではスーホルムのテーブルランプも多く取り扱っています。 +お買い求めにあたって こちらの商品は北欧の家庭で長く生活をともにしてきたヴィンテージ品です。そのため新しいものとは違い、その年月を感じる痕跡があります。できるだけ説明文に記載は致しますが、微細な全てのサインをお伝えすることができかねます。ご質問がある際はご購入前にお気軽にご連絡ください。そうしたヴィンテージ品であることをご理解の上ご注文いただきますようお願い申し上げます。
-
cup&saucer/Knabstrap/NODEBOO
¥4,950
SOLD OUT
クナブストラップ社のヌーボー(ヌゼボー)。 薄く作られていますが、通常より高温で製陶されており硬度が高く丈夫です。 水浅葱色のようなマットな釉薬は和にもよく馴染みます。この時代のデンマークの陶芸家は日本に影響を受けているとも言われるのでそれも関係しているかもしれません。 和洋のシーンや年齢を問わずに長く愛されるシリーズです。 brand:KNABSTRUP series:NODEBOO age:1950 - 70s design: Johannes Hansen / ヨハネス・ハンセン size:cup)φ105 H58 / saucer)φ150(mm) condition : カップの淵に釉薬の溜まりのような場所が一箇所あります。良い状態です。 +about Knabstrup Keramik 1645年Knabstrup Brickworksとして設立。1897年からKnabstrup Kramikとして陶器事業を始める。1920年代には花鉢の北欧一大企業にまで成長し、その後は世界中のアーティストとコラボし事業を拡大した。1988年に一度閉業したが2017年に新たに生まれ変わり、現在はカラフルなテイストの陶器を製造している。 +お買い求めにあたって こちらの商品は北欧の家庭で長く生活をともにしてきたヴィンテージ品です。そのため新しいものとは違い、その年月を感じる痕跡があります。できるだけ説明文に記載は致しますが、微細な全てのサインをお伝えすることができかねます。ご質問がある際はご購入前にお気軽にご連絡ください。そうしたヴィンテージ品であることをご理解の上ご注文いただきますようお願い申し上げます。
-
cup&saucer/Gustavsberg/Rondo
¥3,850
スウェーデンのグスタフスベリによるロンドです。 巨匠スティグ・リンドベリの晩年の作品で、使い勝手のいい機能性とシンプルなデザインが今も世界中からも愛されるリンドベリの作品らしいと思います。ハンドペインとのためラインや濃淡に個性があり、暖かみのある印象を食卓にもたらしてくれます。 +++++++++++++++ brand:GUSTAVSBERG series:Rondo design: Sting Lindberg age:1981 - 1983 size:cup)φ 73 H65/sauser)φ130(mm) condition:製造時のものと見られるミスペイントがあります。とても良い状態です。 +++++++++++++++ +about Gustavsberg 1825年創業のグスタフスベリ。レンガ工場から始まりました。ロールストランドと並んでスウェーデンを代表する歴史ある窯。スウェーデン屈指のデザイナー、スティグ・リンドベリやリサ・ラーソンをはじめとする優れたデザイナーが在籍し、数多くの傑作を生み出しました。 1987年に経営困難になり閉業しましたが、1996年に新会社を設立。made in Swedenにこだわり、規模は小さくも質の高い作品を生み出しています。 +お買い求めにあたって こちらの商品は北欧の家庭で長く生活をともにしてきたヴィンテージ品です。そのため新しいものとは違い、その年月を感じる痕跡があります。できるだけ説明文に記載は致しますが、微細な全てのサインをお伝えすることができかねます。ご質問がある際はご購入前にお気軽にご連絡ください。そうしたヴィンテージ品であることをご理解の上ご注文いただきますようお願い申し上げます。
-
cup&saucer/Gustavsberg/Rondo
¥3,850
スウェーデンのグスタフスベリによるロンドです。 巨匠スティグ・リンドベリの晩年の作品で、使い勝手のいい機能性とシンプルなデザインが今も世界中からも愛されるリンドベリの作品らしいと思います。ハンドペインとのためラインや濃淡に個性があり、暖かみのある印象を食卓にもたらしてくれます。 +++++++++++++++ brand:GUSTAVSBERG series:Rondo design: Sting Lindberg age:1981 - 1983 size:cup)φ 73 H65/sauser)φ130(mm) condition:製造時のものと見られるミスペイントがあります。とても良い状態です。 +++++++++++++++ +about Gustavsberg 1825年創業のグスタフスベリ。レンガ工場から始まりました。ロールストランドと並んでスウェーデンを代表する歴史ある窯。スウェーデン屈指のデザイナー、スティグ・リンドベリやリサ・ラーソンをはじめとする優れたデザイナーが在籍し、数多くの傑作を生み出しました。 1987年に経営困難になり閉業しましたが、1996年に新会社を設立。made in Swedenにこだわり、規模は小さくも質の高い作品を生み出しています。 +お買い求めにあたって こちらの商品は北欧の家庭で長く生活をともにしてきたヴィンテージ品です。そのため新しいものとは違い、その年月を感じる痕跡があります。できるだけ説明文に記載は致しますが、微細な全てのサインをお伝えすることができかねます。ご質問がある際はご購入前にお気軽にご連絡ください。そうしたヴィンテージ品であることをご理解の上ご注文いただきますようお願い申し上げます。
-
cup&sauser/Gefle/Lagun
¥6,600
今は製造されていないGefle社のLagunです。白地のカップに大輪の花もようが上下交互に配置され満遍なくデコレートされています。ソーサーは無地ですがまるで海のように深い藍色で、落ち着いた色ながらダリアのような鮮やかな存在感で食卓を演出してくれるでしょう。 ※ソーサーの色は深い藍色です。ソーサー単体写真の4枚目、もしくはカップとセットで写っている写真の色味をご参照ください。 +++++++++++++++ brand : Gefle series : Lagun designer : unknown age : 1960s size:cup)φ70 H70/saucer)φ140(mm) condition : カップ底に使用感はあることを除いてソーサーも含め良い状態で、ヒビやかけはありません。 +++++++++++++++ +about "Gefle" Gefle Porslinsfabrik(ゲフレ社)は1910年にスウェーデン東部で設立されました。1935年にUpsala Ekeby(ウプサラエクビー)に買収された後も製造されていましたが、1970年代を最後に製造終了となりました。古い時代の製品にもなり現在では綺麗なお品を見つけることも困難であるためゲフレブランドの希少価値は高くなってきています。 +お買い求めにあたって こちらの商品は北欧の家庭で長く生活をともにしてきたヴィンテージ品です。そのため新しいものとは違い、その年月を感じる痕跡があります。できるだけ説明文に記載は致しますが、微細な全てのサインをお伝えすることができかねます。ご質問がある際はご購入前にお気軽にご連絡ください。そうしたヴィンテージ品であることをご理解の上ご注文いただきますようお願い申し上げます。
-
cup&sauser/Gefle/Lagun
¥6,600
今は製造されていないGefle社のLagunです。白地のカップに大輪の花もようが上下交互に配置され満遍なくデコレートされています。ソーサーは無地ですがまるで海のように深い藍色で、落ち着いた色ながらダリアのような鮮やかな存在感で食卓を演出してくれるでしょう。 ※ソーサーの色は深い藍色です。ソーサー単体写真の4枚目、もしくはカップとセットで写っている写真の色味をご参照ください。 +++++++++++++++ brand : Gefle series : Lagun designer : unknown age : 1960s size:cup)φ70 H70/saucer)φ140(mm) condition : 使用感はありますが、ヒビやカケはありません。ソーサーに製造時からあると思われる小さな色とびがよく見るとあります。 +++++++++++++++ +about "Gefle" Gefle Porslinsfabrik(ゲフレ社)は1910年にスウェーデン東部で設立されました。1935年にUpsala Ekeby(ウプサラエクビー)に買収された後も製造されていましたが、1970年代を最後に製造終了となりました。古い時代の製品にもなり現在では綺麗なお品を見つけることも困難であるためゲフレブランドの希少価値は高くなってきています。 +お買い求めにあたって こちらの商品は北欧の家庭で長く生活をともにしてきたヴィンテージ品です。そのため新しいものとは違い、その年月を感じる痕跡があります。できるだけ説明文に記載は致しますが、微細な全てのサインをお伝えすることができかねます。ご質問がある際はご購入前にお気軽にご連絡ください。そうしたヴィンテージ品であることをご理解の上ご注文いただきますようお願い申し上げます。
-
cup&sauser/Rorstrand/Birgitta
¥5,500
「Birgitta」とはスウェーデンの女性の名前で、プラムのような色の実は女性らしさを感じさせます。筆の刷毛目や色の濃淡が美しく、柔らかい雰囲気をよく醸し出しています。裏面には「HANDMALAD(=ハンドペイント)」の文字も。薄いグレージュの素地には、茶点を無数に散りばめて素朴さも演出。1枚で食卓を可愛らしく演出する人気シリーズです。 +++++++++++++++ brand:Rorstrand series: Birgitta designer: Jacqueline Lynd age:1976-81 size:cup)φ75 H60/saucer)φ135(mm) condition : ソーサーにカトラリー傷が少しあるものの、カップ含め良好な状態です +++++++++++++++ +about Rorstrand 欧州で2番目に古い歴史を持つ1726年創業のスウェーデン王室御用達の陶器メーカー。約300年の歴史の中で生み出されたデザインは数え切れないほどあり、コレクターも多くいます。1900年のパリ世界博覧会で国際的躍進を遂げ、今でも「ノーベル賞」の授賞式後の晩餐会で同社の食器が使用されるほどです。2001年~フィンランドのイッタラの傘下となりましたが、その後もブランドは存続され、Mon Amie、Ostindia、Swedish Graceなど北欧を代表するデザインを作り続けています。 +お買い求めにあたって こちらの商品は北欧の家庭で長く生活をともにしてきたヴィンテージ品です。そのため新しいものとは違い、その年月を感じる痕跡があります。できるだけ説明文に記載は致しますが、微細な全てのサインをお伝えすることができかねます。ご質問がある際はご購入前にお気軽にご連絡ください。そうしたヴィンテージ品であることをご理解の上ご注文いただきますようお願い申し上げます。
-
Cup&Saucer / ARABIA / Ali
¥3,960
アリはUosikkinen(ライヤ・ウォシッキネン)がデコレート、フォルムをKaj Franck(カイ・フランク)が手がけ、ARABIA黄金期最後の傑作と言われています。 20世紀のARABIA製品の中でも最後に“銅版転写”が用いられた作品で、色の濃淡やパターンの擦れなど手仕事みがあふれ、職人の技術の高さを感じます。 繊細で凝ったイスラム調のデザインが余すところなく施されており、そのデザインを引き立たせるフォルムとのバランスが芸術的です。 +++++++++++++++ brand:ARABIA series:Ali design: Kaj Franck + Raija Uosikkinen age:1961 - 1973 size:cup)φ65 H67/saucer)φ120(mm) condition:使用感はありますが。ソーサーの台座に製造時のものか不明のカケているような部分がありますが使用には問題ありません。 +++++++++++++++ +about ARABIA フィンランドで最も有名な陶磁器ブランドの一つである「アラビア(ARABIA)」はへルシンキ郊外の「アラビア」地区で1873年に創業した窯です。2007年にフィスカース社の傘下になっています。Kaj Franck、Ulla Procopé、Raija Uosikkinen、Esteri Tomulaなど世界屈指のデザイナー達が多く在籍していました。その作品は140年以上フィンランドの人の生活に馴染み、美しく、使いやすく、長く長く受け継がれ、世界も魅了しています。 +お買い求めにあたって こちらの商品は北欧の家庭で長く生活をともにしてきたヴィンテージ品です。そのため新しいものとは違い、その年月を感じる痕跡があります。できるだけ説明文に記載は致しますが、微細な全てのサインをお伝えすることができかねます。ご質問がある際はご購入前にお気軽にご連絡ください。そうしたヴィンテージ品であることをご理解の上ご注文いただきますようお願い申し上げます。
-
Cup&Saucer / ARABIA / Ruija
¥8,800
フィンランドにあるアラビア社を代表するルイヤシリーズです。アラビア社を代表する2人の女性デザイナーによる作品で、北欧の森の木の実と葉のようなハンドペイントで描かれたデザインは落ち着いた風合いで穏やかなfikaが楽しめそうです。 +++++++++++++++ brand:ARABIA series:Ruija design: Ulla Procoppe + Raija Uosikkinen age:1975 - 1981 size:cup)φ68 H78/saucer)φ120(mm) condition:カップ表面にひっかき傷が見られます。ソーサーにも同様にあり、使用感があります。ひびやカケはありません。 +++++++++++++++ +about "ARABIA" フィンランドで最も有名な陶磁器ブランドの一つである「アラビア(ARABIA)」はへルシンキ郊外の「アラビア」地区で1873年に創業した窯です。2007年にフィスカース社の傘下になっています。Kaj Franck、Ulla Procopé、Raija Uosikkinen、Esteri Tomulaなど世界屈指のデザイナー達が多く在籍していました。その作品は140年以上フィンランドの人の生活に馴染み、美しく、使いやすく、長く長く受け継がれ、世界も魅了しています。 +お買い求めにあたって こちらの商品は北欧の家庭で長く生活をともにしてきたヴィンテージ品です。そのため新しいものとは違い、その年月を感じる痕跡があります。できるだけ説明文に記載は致しますが、微細な全てのサインをお伝えすることができかねます。ご質問がある際はご購入前にお気軽にご連絡ください。そうしたヴィンテージ品であることをご理解の上ご注文いただきますようお願い申し上げます。
-
Bowl / ARABIA / Ruija
¥3,850
フィンランドにあるアラビア社を代表するルイヤシリーズです。アラビア社を代表する2人の女性デザイナーによる作品です。ミルクティーベージュにブラウンとブラックのラインが落ち着いた風合いで落ち着いた風合いで和洋問わず使うことができます。 耳付きのボウルはスープやシリアルと重宝しそうです。 +++++++++++++++ brand:ARABIA series:Ruija design: Ulla Procoppe + Raija Uosikkinen age:1975 - 1981 size:φ140-160 H55(mm) condition:光にかざすとカトラリー傷が見られます。裏の台座にごく僅かなカケか製造時によるものか不確定なものが見られますが、問題なくご使用いただけます。 +++++++++++++++ +about "ARABIA" フィンランドで最も有名な陶磁器ブランドの一つである「アラビア(ARABIA)」はへルシンキ郊外の「アラビア」地区で1873年に創業した窯です。2007年にフィスカース社の傘下になっています。Kaj Franck、Ulla Procopé、Raija Uosikkinen、Esteri Tomulaなど世界屈指のデザイナー達が多く在籍していました。その作品は140年以上フィンランドの人の生活に馴染み、美しく、使いやすく、長く長く受け継がれ、世界も魅了しています。 +お買い求めにあたって こちらの商品は北欧の家庭で長く生活をともにしてきたヴィンテージ品です。そのため新しいものとは違い、その年月を感じる痕跡があります。できるだけ説明文に記載は致しますが、微細な全てのサインをお伝えすることができかねます。ご質問がある際はご購入前にお気軽にご連絡ください。そうしたヴィンテージ品であることをご理解の上ご注文いただきますようお願い申し上げます。
-
Cup&Saucer / ARABIA / RUSKA
¥4,620
30%OFF
30%OFF
フィンランドにあるアラビア社のルスカシリーズ。こちらはティーカップ&ソーサーで口の広いタイプになります。 RUSKAとはフィンランド語で秋の色や紅葉を意味し、最も美しい言葉の一つです。茶色の釉薬の下に鉄粉を混ぜて作られています。そのため、作品一つ一つ、黒い斑点の量に違いが生まれ個性があります。素朴でありながらスモーキーな印象があり、アラビアでも最も人気の高いロングセラーシリーズで約40年もの間製造されました。 +++++++++++++++ brand:ARABIA series:RUSKA design: Ulla Procoppe age:1960 - 1990 size:cup)φ102 H55/saucer)φ160(mm) condition:傷はなく、ヴィンテージとしては良好な状態です。ソーサーに1箇所製造時にできたと思われる極めて小さい突起がございます。 +++++++++++++++ +about "ARABIA" フィンランドで最も有名な陶磁器ブランドの一つである「アラビア(ARABIA)」はへルシンキ郊外の「アラビア」地区で1873年に創業した窯です。2007年にフィスカース社の傘下になっています。Kaj Franck、Ulla Procopé、Raija Uosikkinen、Esteri Tomulaなど世界屈指のデザイナー達が多く在籍していました。その作品は140年以上フィンランドの人の生活に馴染み、美しく、使いやすく、長く長く受け継がれ、世界も魅了しています。 +お買い求めにあたって こちらの商品は北欧の家庭で長く生活をともにしてきたヴィンテージ品です。そのため新しいものとは違い、その年月を感じる痕跡があります。できるだけ説明文に記載は致しますが、微細な全てのサインをお伝えすることができかねます。ご質問がある際はご購入前にお気軽にご連絡ください。そうしたヴィンテージ品であることをご理解の上ご注文いただきますようお願い申し上げます。